7/12 16:10 UP!
新しいマイイベやります

こんにちは、いっせいです^_^
唐突ですが期間限定でマイイベントを開催します♪
概要: 選挙行こうキャンペーン
期間: 2025/7/12〜2025/8/20(仮)まで
要件: 2025/7/20に投開票される参院選に投票して入手した"投票済証"を提示
内容: お客様のホテル代を最大1万円までいっせいが負担します
※サマーバーゲン等、他のイベントとの併用不可
※120分コース以上のご利用
※ご新規様、本指名様とも利用可能
※待ち合わせてホテルに入る前に証明書の現物を確認できたお客様を対象とします
※そのためホテル合流は不可
※期間中1回限り
※予約時に"選挙イベント"利用を必ずお伝えください。
※現段階でご予約確定しているお客様は予約日前日までに選挙イベント使いたい事を連絡してください。
みなさん、選挙行ってますか?
実はいっせいは知ってるんです、これを見ている方の半分は選挙に行っていないとこを
これは誰が行ってないとか特定している訳じゃないですよ^_^
昨今の日本の選挙投票率は大体50%前後くらいというだけです。
このマイイベントをやろうと思ったのは少しでも投票行動を取ってくれる人が増えてほしい、今の政治に関心を持つ人が増えたら良いなという個人的な想いでやっています。
今の世の中は税金取られ過ぎていて、税負担率は46%とかですよ。
具体的には年収500万であれば230万円が税金で取られているというです。エグくないですか…?
20年前はまだ35%くらいだった。
10年くらい前には40%を超え始めてじわじわ上がって今は最高レベルです。税金は多少必要だと思うけど流石にやりすぎと思いませんか?
10%違ったら50万円自分で使えるお金が増えるんですよ、秘密基地もまあまあ利用できるくらいに増えますよ♪
それくらい今は手取り減らされてます。
それでも今増税を続けようとしているのが今の与党です。何がなんでも減税したくないと言っているのが与党です。
そんな与党は減税しなくても、裏金作っても、国会で寝ててもふんぞり返っています。
(そんなのって許せます??)
なぜならそれでも自分達が選挙で勝ち続けて、長い間与党でいられ続けることができると判っているから。
なんでそんなことが出来るかというと、与党と利益を共有してる人々、団体、組織によってまとまった票を獲得できるから。そしてそれを知らない人々が選挙に行かないことも彼らは知っているから。
いっせいはそんな現状を憂いています。
でもこんな現状を変える方法がある。
それは今まで投票していなかった人々が投票すること。
与党の組織票は限界があります。なぜならお金を配るのもある程度の金額を渡さないと成り立たないですよね。100円あげるから投票してとはならないじゃないですか。
そのためには沢山のお金がいるので限界があるんです。
なので今まで投票行かなかった人がちょっとでも増えると与党の力は減って少なくとも増税できなくなるかもしれないです。
仮に与党側が半分いるとしましょう。
単純に投票率50%だとしたら25%の票が与党に行ってるとなります。一方で野党全体で25%を持ってるわけです。
じゃあ投票率が5%増える→いままで投票行ってない10人に1人が減税を希望して投票したら与党は過半数割れ確定です。
でも野党の中にも与党と組んで増税しようとする組織はある。
そしたらもっと投票して増税路線の野党もろとも過半数割れに追い込んでいけば良いんです。
増税路線の野党は、野党なので当然得票率は少ないです。つまり少し投票したら減税派が勝つということなんです。
増税止めるのに10人に1人ですよ?
出来そうじゃないですか??
そんな事をずっと思っていたけど自分で何かできることは投票以外なかったのでモヤモヤしていましたが、少しでも投票行って欲しいと思ったのでこのマイイベントを開催したいと思います
期日前投票でも当日投票でも、投票した事を証す証明書があるのです。それが投票済証。
これはほとんどの投票所で聞けば貰えるものです^_^ これをもらうと、いろんなサービスで割引受けられるセンキョ割を全国的にやられているようです。
ちなみに利益誘導とか買収とかの見方もあるそうですが、いっせいは特定の政党に投票とか促していませんし、投票先を限定はしません。
あくまで与党に投票したい方はそれでも問題ないです。
完全にいっせいの自己負担で、特に買収とかではありません。
今までも投票していた貴女も、これから初めて投票する貴女も、何かこれをきっかけに行動を変えてくれたらいっせいは嬉しいです。
長文を読んでいただきありがとうございました
ご利用お待ちしております️
唐突ですが期間限定でマイイベントを開催します♪
概要: 選挙行こうキャンペーン
期間: 2025/7/12〜2025/8/20(仮)まで
要件: 2025/7/20に投開票される参院選に投票して入手した"投票済証"を提示
内容: お客様のホテル代を最大1万円までいっせいが負担します
※サマーバーゲン等、他のイベントとの併用不可
※120分コース以上のご利用
※ご新規様、本指名様とも利用可能
※待ち合わせてホテルに入る前に証明書の現物を確認できたお客様を対象とします
※そのためホテル合流は不可
※期間中1回限り
※予約時に"選挙イベント"利用を必ずお伝えください。
※現段階でご予約確定しているお客様は予約日前日までに選挙イベント使いたい事を連絡してください。
みなさん、選挙行ってますか?
実はいっせいは知ってるんです、これを見ている方の半分は選挙に行っていないとこを
これは誰が行ってないとか特定している訳じゃないですよ^_^
昨今の日本の選挙投票率は大体50%前後くらいというだけです。
このマイイベントをやろうと思ったのは少しでも投票行動を取ってくれる人が増えてほしい、今の政治に関心を持つ人が増えたら良いなという個人的な想いでやっています。
今の世の中は税金取られ過ぎていて、税負担率は46%とかですよ。
具体的には年収500万であれば230万円が税金で取られているというです。エグくないですか…?
20年前はまだ35%くらいだった。
10年くらい前には40%を超え始めてじわじわ上がって今は最高レベルです。税金は多少必要だと思うけど流石にやりすぎと思いませんか?
10%違ったら50万円自分で使えるお金が増えるんですよ、秘密基地もまあまあ利用できるくらいに増えますよ♪
それくらい今は手取り減らされてます。
それでも今増税を続けようとしているのが今の与党です。何がなんでも減税したくないと言っているのが与党です。
そんな与党は減税しなくても、裏金作っても、国会で寝ててもふんぞり返っています。
(そんなのって許せます??)
なぜならそれでも自分達が選挙で勝ち続けて、長い間与党でいられ続けることができると判っているから。
なんでそんなことが出来るかというと、与党と利益を共有してる人々、団体、組織によってまとまった票を獲得できるから。そしてそれを知らない人々が選挙に行かないことも彼らは知っているから。
いっせいはそんな現状を憂いています。
でもこんな現状を変える方法がある。
それは今まで投票していなかった人々が投票すること。
与党の組織票は限界があります。なぜならお金を配るのもある程度の金額を渡さないと成り立たないですよね。100円あげるから投票してとはならないじゃないですか。
そのためには沢山のお金がいるので限界があるんです。
なので今まで投票行かなかった人がちょっとでも増えると与党の力は減って少なくとも増税できなくなるかもしれないです。
仮に与党側が半分いるとしましょう。
単純に投票率50%だとしたら25%の票が与党に行ってるとなります。一方で野党全体で25%を持ってるわけです。
じゃあ投票率が5%増える→いままで投票行ってない10人に1人が減税を希望して投票したら与党は過半数割れ確定です。
でも野党の中にも与党と組んで増税しようとする組織はある。
そしたらもっと投票して増税路線の野党もろとも過半数割れに追い込んでいけば良いんです。
増税路線の野党は、野党なので当然得票率は少ないです。つまり少し投票したら減税派が勝つということなんです。
増税止めるのに10人に1人ですよ?
出来そうじゃないですか??
そんな事をずっと思っていたけど自分で何かできることは投票以外なかったのでモヤモヤしていましたが、少しでも投票行って欲しいと思ったのでこのマイイベントを開催したいと思います
期日前投票でも当日投票でも、投票した事を証す証明書があるのです。それが投票済証。
これはほとんどの投票所で聞けば貰えるものです^_^ これをもらうと、いろんなサービスで割引受けられるセンキョ割を全国的にやられているようです。
ちなみに利益誘導とか買収とかの見方もあるそうですが、いっせいは特定の政党に投票とか促していませんし、投票先を限定はしません。
あくまで与党に投票したい方はそれでも問題ないです。
完全にいっせいの自己負担で、特に買収とかではありません。
今までも投票していた貴女も、これから初めて投票する貴女も、何かこれをきっかけに行動を変えてくれたらいっせいは嬉しいです。
長文を読んでいただきありがとうございました
ご利用お待ちしております️
このセラピストの写メ日記一覧へ
最新写メ日記
- 新しいマイイベやります
- おはようございます、今日は…
- 年末年始、始まりましたね
- お客様の受け取り方次第
- 今月もよろしくお願いします
- 【ご挨拶】お世話になりました^_^
- エロさ
- お客様は何を求めるのか
- 3連休中日は…
- 月一利用は細くなんかない
月別アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年07月
- 2024年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年02月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月