6/3 02:20 UP!
サヨナラだけが人生だ

僕はエロ幕府初代将軍のいえやす
好きな力士は高安(ワイルドですよね、知らない人置いてきますよ)
今日は先日、知り合いの方から教えてもらった漢詩とやらを聞いて僕なりに思ったことを書きたいと思います。
今から1100年くらい前の中国の唐の時代
詩人の于武陵(うぶりょう)という方の「勧酒」(かんしゅ)という詩です
~~~
勧酒
君に勧む金屈巵(きんくつし)
満酌辞するを須(もち)いず
花発(ひら)けば 風雨多し
人生別離足る
~~~
この漢詩に井伏鱒二(いぶせますじ)さんという方が日本語訳をしたのが以下です。
↓
~~~
この杯を受けてくれ
どうぞ並々注がしておくれ
花に嵐のたとえもあるぞ
サヨナラだけが人生だ
~~~
これを聞いて「サヨナラだけが」と言う部分に一瞬とてもさみしい感じがしましたが、でもだからこそ今を大切にしようと思えました。
大親友でも、オシドリ夫婦だとしても必ず人間は最後にお別れがくる
だから出会えてる今を最高に楽しもうよ
これは僕の予測ですが、僕が好きな米津玄師さんも
アイネクライネの歌詞や「花に嵐」という曲のタイトルからこの歌に影響を受けている気がしました。
僕も改めて出会えた皆様との一分、一秒を大切にしていきたいと思います!
好きな力士は高安(ワイルドですよね、知らない人置いてきますよ)
今日は先日、知り合いの方から教えてもらった漢詩とやらを聞いて僕なりに思ったことを書きたいと思います。
今から1100年くらい前の中国の唐の時代
詩人の于武陵(うぶりょう)という方の「勧酒」(かんしゅ)という詩です
~~~
勧酒
君に勧む金屈巵(きんくつし)
満酌辞するを須(もち)いず
花発(ひら)けば 風雨多し
人生別離足る
~~~
この漢詩に井伏鱒二(いぶせますじ)さんという方が日本語訳をしたのが以下です。
↓
~~~
この杯を受けてくれ
どうぞ並々注がしておくれ
花に嵐のたとえもあるぞ
サヨナラだけが人生だ
~~~
これを聞いて「サヨナラだけが」と言う部分に一瞬とてもさみしい感じがしましたが、でもだからこそ今を大切にしようと思えました。
大親友でも、オシドリ夫婦だとしても必ず人間は最後にお別れがくる
だから出会えてる今を最高に楽しもうよ
これは僕の予測ですが、僕が好きな米津玄師さんも
アイネクライネの歌詞や「花に嵐」という曲のタイトルからこの歌に影響を受けている気がしました。
僕も改めて出会えた皆様との一分、一秒を大切にしていきたいと思います!
このセラピストの写メ日記一覧へ
最新写メ日記
- 20【テメエと俺となにが違うってんだよォオ!!】 ROAD OF THE ERO SHOGUNATE
- 19【もう女風使う理由調べたから次から別の感じのタイトルでいいや】 ROAD OF THE ERO SHOGUNATE
- 18【お客様はなぜ女風を使うかを調べてみたけど】ROAD OF THE ERO SHOGUNATE
- 17【ホントにお客様はなぜ女風を使うかを調べるのか ?② 】 ROAD OF THE ERO SHOGUNATE
- 16【ホントにお客様はなぜ女風を使うかを調べるのか ? 】
- こんなにあるの?!イクこと(オーガズム)のメリット
- 存在自体に価値がないと思っている自分がいた その2
- 存在自体に価値がないと思っている自分がいた その1
- 15【いざお客様はなぜ女風を使うのか②】 ROAD OF THE ERO SHOGUNATE
- 【人生というゲームの本質】